神を見るための板たち

LEGEND

教義

信者の広場(BBS)

布教活動(スキー活動)

栄光のテクノロジー

アミノバイタル教

無雪期山岳修行

Q&A

WEB上の巡礼

特別企画「ソルトレイクに信者がいた」

異端審問所

山岳修行(トレーニングに登山)

2004年8月11・12日
上高地から槍ヶ岳に登る

一日目:上高地〜槍沢ババ平キャンプ地

オフシーズンのトレーニングとして当然「ザウス」でスキーというのも「あり」だったが(2002年9月30日閉館)
雪のない山を自分の脚で登るというのもまた足腰を鍛えるには効果的である。


さて、何はなくとも槍ヶ岳である。
山岳修行といえば、やはり北アルプスには行っておかないとー!というわけでテント背負って出発なのだ!
富士山はもう三回登りまして、それはそれで頂上などはやはり特別な場所でありますが、残念ながら夏場は素人の群がる「俗な」山になってしまうことは否めないのです。
それに比べて槍ヶ岳はまず、ベースの上高地に自分の車で乗り入れることが出来ない。
さらに槍ヶ岳そのものが見えるまでに上高地から3時間以上歩かねばならないなどと、かたくなに思いつきの素人を拒むかのような環境なのです。
まさに荒行にふさわしい。

上高地バスターミナル

実は10日から12日まで3日かけてゆっくり行こうというプランを立てていたのですが、10日に急用が入りなんと2日間で往復という強行日程になってしまったのでした。
しかも、11日朝に車で出発して一時間近く走ったら…
「登山靴忘れた!」というわけでまた家に逆戻り。
ここでくじけたら一生登れなさそうな気がしたので、無理を承知で強行したのでした。
上信越道から長野道に入り松本ICで降り、どんどん山の中に入っていく。しかし、信号のタイミングが合っていないのか良く渋滞する。
上高地までは路線バスとタクシーしか入れないため、沢渡(さわんど)温泉の駐車場に車を止め、シャトルバスに乗り換える。
(駐車場は一日¥500、一泊二日なので\1,000、バスは往復\1,800)
上高地のバスターミナル(左画像)についたら12:30になっていたのです。(遅すぎ…)

河童橋

画像は上高地で最も人の集まるであろう場所。「河童橋」


ご覧の通り、カメラオヤジとファミリーの大群が群がっていた。
個人客、バスツアー客などが混然一体となってうごめいているのだ。
梓川の河原には小さい子供が水浴びをしていたりした。
この辺は、まったくの観光地の表情である。


さあ、間髪いれずに歩き出す。修行開始である。
梓川の川べりをダブルストックでぐりぐり歩く。
上高地→明神→徳沢→横尾はわずかに登りがあるものの、11kmの距離に対して100Mほどしか上がらないので平地とあまり変わらない。

明神

まずは明神が第一目標となる。
地図上、一時間かかるところをどのくらいで歩けるか横尾までの時間予測の材料にするわけですね。
結果は45分で、上々の速さといえましょう。
このペースならば、地図上のコースタイムで横尾まで3時間ほどだが2時間半くらいでいけそうな見通しである。


画像は明神の小屋兼売店。
この辺まではちょろい装備でぷらぷら歩いてくる人が多い。

徳沢園キャンプ場

次なる目標は徳沢園のキャンプ地。
芝生に、しっかりした水場・炊事場も完備した感じの良い施設であった。
金を出せばちゃんとした食事が出来る。


ここで昼食(おにぎり2ヶ)を食べる。

横尾

横尾で15:00。 予想通り、まあまあのペースである。
横尾までは高原のキャンプ場という感じ。


ちょっと、この辺で泊まりたくなってしまうが、横尾から槍ヶ岳往復では登り標高差が1,500Mもあり、どう考えても暗いうちから歩かないと間に合いそうもない。
冷静に考えたら、この日はまだ3時間も歩いていなかったので次の槍沢のキャンプ地を目指すことにする。


画像は山荘。だいぶ立派な建物ではある。

横尾大橋

横尾からこの橋を渡ると涸沢方面に行く。
なんだか異常に立派な橋だと思わないか?

槍沢

横尾を過ぎると梓川の流れも次第に急になっていって、槍沢の中に踏み込んでいく樹林帯の登山道になっていく。
要するに、この源流をさかのぼり、その山のてっぺんまで登ってしまおうということなのだ。

ババ平テント場

しばらく登っていくと槍沢小屋に出会う。
そこで既に16時を回っていた。小屋でテント場の申込みをする。(一泊\500)
さらに30分ほど登ってこの日はババ平でキャンプ。標高は大体2,000M。
このキャンプ地はかつて槍沢小屋のあった場所をテント場として使っているのでありました。
やはりお盆休みのシーズンということでテント場はほぼ満員状態でありました。


晩飯はパスタ2人前にタマゴスープ、クラッカー、チーズ、コーヒーってな感じ。
さっさと寝ようかと思ったものの、やはり10時くらいまでは寝付けなかった。
ペットボトルに入れた焼酎をちびちび飲んでやっと眠ることが出来たのだった。
シュラフは羽毛150g入りを使用。標高2,000mではちょうど良かった。
しかし、足がよく「つる」のには参った。運動不足ですね。


第二日目に続く

INDEXへ BACK NEXT

トップへ戻る
HOMEへもどる

神を見るための板たち

LEGEND

教義

信者の広場(BBS)

布教活動(スキー活動)

栄光のテクノロジー

アミノバイタル教

無雪期山岳修行

Q&A

WEB上の巡礼

特別企画「ソルトレイクに信者がいた」

異端審問所