神を見るための板たち

「究極の板と至高の板」

教義

LEGEND

信者の広場(BBS)

栄光のテクノロジー

アミノバイタル教

無雪期山岳修行

Q&A

WEB上の巡礼

特別企画「ソルトレイクに信者がいた」

異端審問所

布教活動過去ログ(05加圧布教)

上から時系列順に記事が並んでいます。
最新の記事は画面下にありますのでスクロールしてみてください。

2005年6月17〜19日
ICIカスタムフェア新潟でP社KAATSを布教

通常の意味でのスキーシーズンも終わり、業界は来シーズンのビジネスが本格始動する。
6、7月は顧客からの注文を受けてシーズンインまでに納品するためのリミットである。
そのため各メーカー、各販売店はこの時期に「こだわりユーザー」のため、予約会を開催するのだ。


この厳しい状況の中でICIだけは攻めの姿勢を崩さず店舗のある都道府県で大々的にこのようなイベントを行っている。
はっきり言って合理化に走るメーカー各社よりもよっぽど金がかかっているといえましょう。

kaatsブース


私は個人的に加圧トレーニングを扱う資格を取得しておいたため、退職後もP社のKAATS販売に加わることが出来るのだ。
この業界は市場の縮小に伴って人員の合理化が進み各社ともこのようなイベントシーズンになるとかなりキツイ状況に置かれるようだ。
P社も例外ではなくかなり余裕のない状態。
そこで私もお手伝いさせていただこうと、加圧教の布教となったのである。


前の週に東京品川から始まったカスタムフェアは地方ラウンドに入った。
今回私が出現したのは新潟である。
会場は新潟市街地の南側にある産業振興センターなるホールである。
業界の代表的なメーカーはもちろん、競技や基礎のトップスキーヤーも何人か来場し、FM新潟のパーソナリティとしゃべりまくる時間があったりと大変なものなのだ。


久しぶりにこうした展示会イベントの現場に入るとやはりくたびれた。スポーツ業界は体力勝負なのだ。
まあ、ぐったりしていても仕方ないので元気を出して加圧の布教に励んだのであった。
驚いたのは、発売から3年目に入り(当然カスタムフェアで加圧を紹介するのは3回目)過去2回説明を受けながらずっと購入をしようかどうしようか悩んでいるお客さんが何人もいたということであった。
ウエアの格好がいけないのか、「値段が高い」「半額なら…」などと言われるが腕と脚で3万円台である。
これは選手用スキーの1/3、上級者用ブーツの約半額なのだよ。
トレーニング器具という性格のものであるからやはりそこをはっきりアピールしないといけないのだ。
P社も「気軽に」とか「短時間に」という言葉を強調しすぎているのかもしれない。
加圧トレーニングとは厳密な方法論であって、通販で適当に売られたり、そこらで安売りされていて勝手に使ってくださいというような一般の健康グッズとは全く異なるものなのである。

ブリザードブース中村氏



さて、お客さんの流れはとみると、やはりスキーグッズの方にまずは向かうという方が多かった。
ウエア:グッズの床面積比は感覚的に言うと6:4程度だが、人の密度ではそれが逆転していたようだ。


我らがブリザードはアカデミカスキースクールの中村氏が会場で布教していた。
会場内でのスペースは左の画像に移っている範囲。
1スパン(展示什器の1区画1200ミリ幅かな?)である。
市場での流通数が反映されていたといえよう。
展示されていた機種は
●FIS対応のGS、SL
●Jr対応のGS、SL
●FIS対応していないGSR、SLR
●クロス用のX-CrossPRO
であった。主力商品が明確になっているといえましょう。


今回、Jrのレーシングモデルをじっくりみることが出来たが、改めてそのしっかりした仕上がりに感心した。
大人用と同じ素材で少し薄く作ってあるのでトーションがかなりしっかりしていた。
長さもGSで174cm、SLで150cmまであり、女性の大回り用など大人でも充分扱える内容でありましょう。
もうひとつ、新しいIQビンディングを見せてもらったが、やはり購入後もブーツソール長の変更が可能だということが明らかになった。


中村氏によれば、今年は雑誌等の広告を見ての問い合わせが増えてきておりブリザードというメーカーの認知度が確実に上がってきているのが感じられるそうだ。
じっくり浸透しつつあるというところか。


次週、加圧の布教は仙台に出現予定。


2005年6月22〜24日
ICIカスタムフェア仙台でP社KAATSを布教

カスタムフェア地方ラウンドも第二週である。
今回は東北、森の都仙台でKAATS布教なのだ。
東北なので少しは涼しいかと思ったのに気温はいきなり34℃。
イベントの搬入作業は汗だくで行われた。

kaatsブース仙台

お客さんと話をしていると、やはりここにも3年悩んでいるという人が何人もいた。
そこまで気になるならさっさと始めるべきだと思うがどうだろうか?


この時会場内での配置の関係で向かいに国内スポーツ最大手のM社のブースがあったのだが、かつてビバに勤務していたときの担当者Y氏がそこに!
「あれえ〜!!」
「なんでここにいるんですか!?」
というようなやりとりから、近況などの話になっていったのだ。


お客さんの波が引いた時間はM社の皆様相手に加圧体験などしてみた。
加圧トレーニングのいわば選手用器具である「筋力アップクン」を使って締めてあげるといい具合に効いてくる。
M社のメンバーの中にはSAJデモのI黒氏もいてかなり加圧に興味津々の様子であった。
やはり業界内で加圧トレは有名なのであった。
実は彼が使うM社ブランドのデモ用スキーはmade by blizzardなのである。
そう、ブリザードは間接的に技術選にも出ていたのである。


その他、SAJ女性デモのS藤A紗さんが筋量計(加圧トレーニングを行う際、参考にするため身体各部の筋肉量を測定する機械)に興味をもたれたようなので測定してみた。
結果は以外に普通の数値が出たのだが、これはまあオフシーズンだからということにしておこう。


次は宇都宮で布教する。


2005年7月1〜3日
ICIカスタムフェア宇都宮でP社KAATSを布教

カスタムフェア地方ラウンド第三週、KAATS布教は宇都宮に出現した。
餃子の町宇都宮である。

kaatsブース宇都宮

今回のP社メンバーにU山君がいた。
生産部門所属である。
聞けば口座(営業の担当)も持っているという。
通常、生産部門とは製品を作る立場であって出来た製品を販売することはない。
人手不足もここに極まってきたという感じである。
それ故、一度やめた私のような人間も活躍の機会が出てくるのだ。


今回の会場にはスキークロスWCタイトルを獲得したT澤選手の姿もあった。
KAATSのプロモーションビデオをあまりに熱心に見ていたので、加圧は加圧でも選手用の「筋量アップクン」使ったらどうですか…?などと声をかけてみた。
すると、結構本気で考えている様子。
今年は高校生と一緒になってトレーニングをしているが、同じペースでがんがんやるとかなりキツイ思いをするとのこと。(T澤選手のブログにも記述がある)
当然、加圧トレーニングは筋繊維を破壊しないため筋肉痛など発生しないのだ。
かつてはアルペンレーサーであり、その後モーグルに転向、現在はスキークロスで活躍。
そのクロスの種目で世界タイトルを獲得したわけだが、モーグル時代までのウエアは某P社のサポートを受けていたのであった。
ぜひチャンピオンに返り咲いて欲しいものである。


面白いのは、加圧トレーニングをやってみようという方がフェア期間中三日間悩んで最終日の午後にやっと決定して購入に至るというケースがあまりに多いということだ。
KAATSというのはその特性上、適当に端折って販売予約手続きを済ませることが出来ない。
正直、あまりに集中するとどうにも対応しきれないこともあるので出来るだけ早めにお願いしたいものだ。
まあ、お客様あってのことなので販売側のわがままと言われればそうなのだが…


次回は高崎にて布教する。


2005年7月8〜10日
ICIカスタムフェア高崎でP社KAATSを布教

カスタムフェア地方ラウンド第四週、高崎でKAATSの布教である。
会場はかつての職場の近く(車で数分)で、かなりなじみのある場所なのだ。
数日前まで住んでいた場所からは車で約20分だが、引っ越してしまったため約三時間かけて高崎に戻ってきた格好だ。

ICI高崎カスタム会場全体

高崎の会場全景。
ウエアが手前で板やブーツが奥にある。
お客さんはグッズから見たがるので、それらが奥にあると自然と全体を通るようになるので配置としてはこういうタイプが良いと思う。


この高崎はかつての勤務先があったということもあり、知っている方が多数来場された。
知人の皆様には加圧はすでに布教済みであるが、まだまだ布教の余地はこの地にも残されていた。
過去数十人にKAATSを販売してきた私であるが、まだまだ興味があるのに踏み切れていない人が何人もいた。

ICI高崎コクドコーナー

入り口入ってすぐにコクドの宣伝ブースがあった。
なんとゲレンデ一日貸出し企画があった。
「表万座\100,000/一日」
「水上\50,000/一日」
…だそうである。
急遽企画が決まったのか、白いパネルに手書きでアピールしていた。
それにしても水上は安くないか?


この会場にはブリザードの中村氏も来ておりヨーロッパでの最新画像を見せてもらった。
また、昨年度から入信し信者となった旧職場のお客さんとも再会した。
やはり今度のシーズンもブリザードで戦うとのこと。
真実に目覚めたということでしょう。


翌週には大宮と長野でICIのカスタムFは開催されるが、これにて私は加圧布教は終了。


BACK 最新の記録 NEXT

トップへ戻る
HOMEへもどる

神を見るための板たち

「究極の板と至高の板」

教義

LEGEND

信者の広場(BBS)

栄光のテクノロジー

アミノバイタル教

無雪期山岳修行

Q&A

WEB上の巡礼

特別企画「ソルトレイクに信者がいた」

異端審問所