神を見るための板たち |
LEGEND |
教義 |
信者の広場(BBS) |
布教活動(スキー活動) |
栄光のテクノロジー |
アミノバイタル教 |
無雪期山岳修行 |
Q&A |
WEB上の巡礼 |
特別企画「ソルトレイクに信者がいた」 |
異端審問所 |
2004年5月25日
|
![]() しょっぱなは急坂でどうなるかと思いますが、すぐに往時の峠道という風情になります。
|
![]() 三国トンネル開通前は国道17号線として使われていたであろう道。
|
![]() 峠のピークには三国の神社がある。
|
![]() 神社の脇から三国山への登山道が続く。ひたすら登る。
|
![]() 峠から一時間弱で三国山の山頂に到達。
|
![]() その後は尾根歩きになる。
|
![]() 平標に向かって縦走路を望む。
|
![]() 三国山―平標の中間点に三角山という小ピークがある。
|
![]() さらに平標に向かって進むと右手に仙ノ倉山が見えてくる。
|
![]() 平標を登る縦走路。
|
![]() 平元新道から、林道、別荘地を抜けて平標登山口のPについたときはもう6時前。
|
神を見るための板たち |
LEGEND |
教義 |
信者の広場(BBS) |
布教活動(スキー活動) |
栄光のテクノロジー |
アミノバイタル教 |
無雪期山岳修行 |
Q&A |
WEB上の巡礼 |
特別企画「ソルトレイクに信者がいた」 |
異端審問所 |