神を見るための板たち |
LEGEND |
教義 |
信者の広場(BBS) |
布教活動(スキー活動) |
栄光のテクノロジー |
アミノバイタル教 |
無雪期山岳修行 |
Q&A |
WEB上の巡礼 |
特別企画「ソルトレイクに信者がいた」 |
異端審問所 |
2002年6月4日
|
![]() 松手山から平標山に伸びる尾根
|
![]() 尾根の登山道。
|
![]() 平標山頂手前のケルン。
|
![]() 山頂目前でなぜか山頂付近だけにガスがかかっていた。
|
![]() やはりガスで真っ白だった山頂。
|
![]() 下山には三国峠に向かう尾根から平元新道で下るルートを使った。
|
![]() 下山途中で谷川岳方面を眺めたが、やはりガスがかかっていてほとんど見えなかった。
|
![]() 40分ほど下ると「平標山の家」に出る。
|
![]() 平元新道は丸太の階段でこれまたしっかり整備されている。
|
![]() 平元新道登山口。
|
国道沿いの駐車場からすぐ登山口に行ける便利な山だが、登っていくと思いのほか雄大な谷川連峰の尾根が見渡せる(はずだった)。
|
神を見るための板たち |
LEGEND |
教義 |
信者の広場(BBS) |
布教活動(スキー活動) |
栄光のテクノロジー |
アミノバイタル教 |
無雪期山岳修行 |
Q&A |
WEB上の巡礼 |
特別企画「ソルトレイクに信者がいた」 |
異端審問所 |