神を見るための板たち |
LEGEND |
教義 |
信者の広場(BBS) |
布教活動(スキー活動) |
栄光のテクノロジー |
アミノバイタル教 |
無雪期山岳修行 |
Q&A |
WEB上の巡礼 |
特別企画「ソルトレイクに信者がいた」 |
異端審問所 |
2002年8月6日
|
![]() かぐらスキー場の真中にある「和田小屋」。
|
![]() 冬はゲレンデの真中になる場所に登山口はある。
|
![]() ゲレンデの脇の登山道。
|
![]() かぐらスキー場の最上部からは気分の良い登山道になる。
|
![]() 顕彰乃碑―苗場山を初めてスキーで登頂した人物を記念した碑
|
![]() かぐらスキー場のある山は神楽峰という。
|
![]() 神楽峰のピークを過ぎると苗場山の本体が見えてくる。
|
![]() 神楽峰から苗場山の向かって下っていくと途中に清水が出ている。
|
![]() 下りきった場所は様々な高山植物が花を咲かせる花畑になっていた。
|
![]() 「もうだめかも」と思った頃、突然山頂に出た。
|
![]() 湿原に咲くワタスゲ。 |
神を見るための板たち |
LEGEND |
教義 |
信者の広場(BBS) |
布教活動(スキー活動) |
栄光のテクノロジー |
アミノバイタル教 |
無雪期山岳修行 |
Q&A |
WEB上の巡礼 |
特別企画「ソルトレイクに信者がいた」 |
異端審問所 |