2010年3月某日職場で開催の試乗会で色々試す

近年スキーの種類というのも次々に新しいタイプのモデルが開発されている。
特にオールラウンド用といわれる中に様々な新傾向のスキーが登場している。
今回私の職場での試乗会でオールラウンドの板を中心にいくつか試してみた。

3月下旬なのに冷え込んで雪の降りしきる中、試乗させてもらったわけだがエリア全体がパウダーコンディションとなり、「エッジグリップ」だの「高速安定性」だのといったことは正直良く分からない状況であった。

とにかくまずは「太いのどれ?」「太いの頂戴☆」という感じでセレクトしていった。

ちなみに同日試乗したブリザードのインプレッションは別ページ(神を見るための板たち)

K2 AFTERSHOCK

K2といえば、アメリカンなフリーライド板を連想する方が多いのではないか。
ヘルベントとかポンツーンのような常軌を逸した極端な製品を開発することでも知られている。
ただ、今回の会場にはわりと常識的な見た目のスキーが並んでいた。

AFTERSHOCKというのは、パウダー専用機ではなく、様々な状況で使えるよう新開発されたシリーズである。。
長さ:167cm サイドカーブ:17m
トップ:120mm、センター:86mm、テール104mm

K2Aftershock

上級者がオールマウンテンで使うことを想定して開発されたらしい。
一見はアパッチシリーズのように見えなくもないが、乗り味は全くの別物である。
「オールテレインロッカー」というらしいが、踏み込んだときにトップ部分が上を向くような形状セッティングになっているという。
そこそこエッジグリップもあるけど、パウダーの中では自然とトップが持ち上がって板が浮いてくる…そうだ。

K2 spec

K2独特の特性表現として「ハードスノー:ソフトスノー」への適性を比率で示すものがある。

このモデルに関しては、
ハードスノー30%:ソフトスノー70%
という表示であった。
あくまでK2内部での話なので、くれぐれも他メーカーの基準と混同してはならない。

画像はないが、板をペアで合わせてみるとトップ付近が大きく反りかえっている。まるで転んでちょっと曲げてしまったのではないかと思われるような感じである。

実際乗ってみると、パウダーに入ったときにトップがフッと浮いてくる感じは確かにわかり、なかなか楽しめた。
ただし、エッジグリップはそんなに強そうではないと思う。このメーカーでのオールラウンドの定義はかなりオフピステ寄りなのでありましょう。実際、ソフトスノー70%だしね。
カービング特性の強い板と、パウダー用の板とのすきまを埋めるポジションの製品開発ではなかろうか。

ReISM ZERO

ReISMというブランドは、「コブ専用」「パウダー専用」「整地専用」といった、シチュエーションに特化したスキーに対するアンチの存在である。
「一日中、あるいはシーズン中一本のスキーで楽しむならば特化しすぎた板ではダメでしょう」という非常に分かりやすく、またうなづけるコンセプトで開発を行っている。

今回は(セミ)ファットだけど、パウダー以外のシチュエーションでもばっちり使えるというZEROをお借りした。

ReISM_ZERO

ネーミングの由来は「キャンバーがゼロ」というところからきている。要するに左右の板を合わせるとソールがちょうどぴったりくっつく状態。
デザイン的にはこのブランドは単色が多いのだが、こいつは迷彩柄が目を引く。

前後ほとんど対象なのではないかと思うような形状である。
左の画像でもビンディングを隠したら前後わからなくなるでしょう?
ビンディングはパウダー主体ならばやや後にセットしてもよく、整地やパークも入るならば中央がバランス良いとのこと。

試乗したときはほとんどパウダーを狙って滑ったが、幅もあるので浮力もあり、操作性も良好であった。
ツリーランでもひょいひょいと木をかわしながらライン取りできる。
変にショートターンにこだわらないならば、こういったスキーが主流になっていくと思うが、日本人はどうもショートターン崇拝がどこかにあるような気がする。
ちなみにmade in(by) Aomoriだったりする。

実は2月から先行発売されていて、ブランドサイトに情報がアップされている。

SALOMON XW ENDURO POWERLINE

試乗会のサロモンのブースに行って「一番太いのどれ?」といって出てきた板(笑)

長さ;177cm サイドカーブ17.4m
トップ:127mm、センター:84mm、テール111mm

Xwing_enduro

第一印象は「なんだか真っ黒なスキーですね」(笑)
寸法スペック上はセミファットになるのだろうが、作りはごく普通のサンドイッチ大回り系に見えた。

ENDUROというネーミングから、オールラウンドに使えるけどあまりちょこまかしたターンはせず、割と「ドバ〜」っと滑るのかなと思っていたが、実際乗ってみてもほぼ同様の印象だった。
今のサロモンはア■ミッ▽が作っているからなのか、見た目と滑った印象が良くも悪くも一致している。
見た目を裏切らない反面、見た目以上ということもない感じ。

パウダーや荒れた雪面ばっかりというシチュエーションだったが、それらをものともせずドバドバと進んだ。
大きな山を大きく滑るのに好適な感じだ。

HEAD i Supershape Titan

試乗会のヘッドのブースに行って「一番太いのどれ?」といって出てきた板(笑)

長さ;170cm サイドカーブ13.5m
トップ:128mm、センター:78mm、テール114mm

iSupershape

聞けば、「SL的な深いサイドカーブを持たせて幅を広く作った、オールラウンド系の板」らしい。
どうもありそうでなかった、すき間を埋めるかのようなモデルである。
サイドカーブの深い板は個人的にも好きなのでやや期待。

iSupershape_top

トップ部分には数値的な情報が印字されている。
それにしても何かをふっ切ったかのようなシンプルデザインである。
テールの柄はどうも2シーズン前のO社トライアンみたいに見えてしまうのは私だけ?。

乗り味は個人的好みからいえば「これは十分あり!」
幅があるのでパウダーでも十分使えるし、サイドカーブがきついので、荒れた雪面でも深くターンができた。結構楽しかった。
セミファットくらいの幅の板ではなぜかサイドカーブがR=17Mくらいのものが多いが、これくらいカーブがきつい板がもっとあっても良いと思った。

Hart infinity 5.2 S WC VF

主催者(アルペン&スポーツDEPO)に義理だてして(?)ちゃんとHartも試乗した。
湯浅直樹が使っているSL競技板を借りてみた。

長さ;165cm サイドカーブ12.9m
トップ:118mm、センター:67.5mm、テール103mm

インフィニティ

全体はまさにSL競技用といった佇まいである。
そういえば純粋競技用を置いていたのはHartだけだったかもしれない。
プレートはビストの空母型でその上にLookのレンタルビンディングがのっかているので、高さが若干オーバーしているかも。

トップフィン

微妙にトップフィン形状になっているトップのプロテクター。

全体的な形状は、SL競技板としては中庸な部類ではなかろうか?
A社みたいにトップ幅がすごく広いとか、N社みたいにトップ幅がすごく狭いとかいうことはない。

テールに原産地

テールもごくごく普通の形状である。
競技板では定番の、数値的なスペックが印字されている。
よーく見ると…
原産国は、スロベニア。
やはりうわさ通りmade by エ○ンなのか?

この日はほとんど整地・圧雪のコンディションはなかったが、やっとで整地を見つけて滑った。
やはり、中庸な乗り味でかっちりした反応が返ってくるスラ板であった。ゲートに入らないと確実なことは言えないが、結構良いのではないだろうか。

Hart circuit 7.2 MT SSF

Hartが出している基礎ラー向けの板を一台借りた。

長さ;170cm サイドカーブ17m
トップ:114mm、センター:70mm、テール97mm

circuit7.2

説明を聞くと、とにかく柔らかく滑りやすいとのこと。
説明書きには「2級〜1級・有資格者向け」ともある。すごく幅広い…

どうでもよいけど、カラーリングは「雪印」を彷彿とさせませんか?

テール_made in china

例によってテール付近にいろいろスペックが印字してある…と思い見てみると、「MADE IN CHINA」
もしかしてスワ■ーのOEMか?などと妄想は広がるのであった。

板自体もしなやかなのであろうが、ビンディング下のプレートでかなりしなりが出るようになっていると思われる。
乗るとすごく柔らかい。取り回しはどうにでもなるといった感じだ。
ただし、踏んだ後の反発など反応はほとんど感じられない。これは滑ったところがほとんどパウダー状態だったからかもしれない。
ステップアップを目指す方、もしくは年配の方に良いのではないだろうか。
上位機種ではmade in slovenia で、ビストプレート使用のモデルもあり、それは本当に技術選などで使っているのであろう。
…ってことはmade in Japan(旧Y△MA■Aファクトリー製造)はなくなったのでありましょうか?

世界的にみると、現在のスキー板はパウダー専用のファットスキーの影響を強く受け、それをいかにオールラウンドに使えるよう適度なディメンションに落ち着かせるか…という「落とし所」を模索しているように見える。
各社、カービングは何年も前に極めてしまった。フリーライドと称して極端な幅広ファットスキーも出揃った。次にそれらの間を埋める存在を追いかけて様々な提案が湧いて出てきているのではないだろうか。


■本ページはスタイルシートでレイアウトしています。非対応ブラウザは画面配置が崩れることがあります。
スパム対策のためメールアドレスは画像のアドレスを手入力してください。スパム対策のため、メールは左記アドレスを手入力願います。

教会各部屋のご案内 神を見るための板たち 布教活動 LEGEND名手達の伝説 WEB上の巡礼 栄光のテクノロジー 特別企画 無雪期山岳修行 教義 究極の板と至高の板 ブリザードという名のモノ 異端審問所 よくある質問 業界の実際 アミノバイタル教 加圧トレーニング教 信者の広場(BBS) 信者の広場過去ログ 旧BBS過去ログ

黒犬靴(ドーベルマン)教 黒犬靴160の全貌 2011年黒犬情報